Gourmet Century Ride Asuke
- 2015/06/08
- 22:43
Chris Kingが本国で開催している、いつかは参加してみたい憧れのライドイベント『グルメセンチュリー』が日本で初めて開催されると最初に聞いた時は耳を疑いました。
と同時に絶対に参加することを決めたのは2か月程前でしょうか。

お店の仲間達と期待に胸を膨らませて、愛知県の足助へと行ってきました。
前日は午後から深夜まで降り続く雨で心配でしたが、みんなの願いが届いたようで朝には止んでくれました。

参加者が250名。ほとんどがクロモリバイクという圧巻の光景です。
グルメセンチュリーと言うだけに朝、昼、晩と拘りの食材を使ったお食事が用意されているのです。

朝食はビュッフェスタイルで好きなものを好きなだけ頂きます。

ポートランドから持ち込まれたStumptown Coffeeが朝から頂けることが奇跡。

3PEAKからは7人で参加です。

美味しい朝食で腹ごしらえしていざスタート!まだ曇っていて結構寒い!

いきなりの長く続く登りです。前日の雨でまだ乾いていない道を注意しながら進みます。
この日に向けて皆そこそこ走り込んでいたので最初の難関PEAK 1も無事にクリアできました。
そして下った先の段戸湖が最初の休憩所。

手作りスコーンはチョコバナナとジンジャー。どちらも美味しくいただいて更に登ります。

路面も乾きだして走り易くなってきました。
次のPEAK 2をクリアして、長く気持ちの良い下りの先はランチポイント。

奥に滝のある素敵なキャンプ場で気持ち良くランチ。


2種類のお米を使ったおにぎりと地元の新鮮野菜、フィッシュ&チキン。

青空も見えてきて最高に気持ち良いランチタイムでした。

ランチを食べすぎて重くなった身体でのPEAK 3までが何気にきつかった。

PEAK 3には3PEAKステッカーを貼るという勝手なミッションもコンプリート。

本当に綺麗な景色の連続でした。

最後の休憩所では変な英語を話すダーティさんお勧めの足助の和菓子を頂きました。
ちゃんと冷えていてこれまた美味しかったです。
この後はもう下るだけ。

川沿いの細く長く続くこの林道は個人的に今回1番良かったですね。

長~い林道を抜けてつり橋で記念撮影。
もう残り僅かでゴールとわかると、終わってしまいたくない気持ちがみんなにこみ上げてきます。

この頃には朝の雨からは想像もできない綺麗な青空が広がります。

そしてみんなで一緒にゴーーール!!トラブルもなく無事に帰って来れました。
この後、お風呂でさっぱりしてお待ちかねのディナータイム。

細かいところまで気配りされた素敵なテーブルでいただきます。

朝から晩までひたすらお洒落で美味しい、まさにグルメセンチュリーライドでした。

終わってみて、今回のイベントで初めて知った足助という土地が本当に良いところだと思いました。
似た感じの山道は群馬にもありますが、そこに美しい古い町並みがあって、夜に行った"たんころりん"もとても良い雰囲気。
そんな日本らしさとポートランドらしさがバッチリ組み合わさっていた感じです。
そしてその足助の中をぐるりと廻る考え抜かれたコースがまた絶妙でした。
また更に自転車の楽しみが広がってしまったのは間違いありませんね。
あっちに行くと、いっつも楽しい遊びを教わって帰って来ちゃうんだよな~
遊ぶ道具を売るのが仕事だから、これからも楽しく遊び続けますけどね。
帰ってきた後もみんなまだ余韻に浸りっぱなしで現実に戻れていない感じですが、自分は密かに
キャンプの準備を進めたいと思います。
主催者の皆様、参加者の皆様最高に楽しませて頂きました!ありがとうございます!お疲れ様でした!
帰り際に予約の品が手元に届くというサプライズも嬉しかったです。ありがとうございます!!

と同時に絶対に参加することを決めたのは2か月程前でしょうか。

お店の仲間達と期待に胸を膨らませて、愛知県の足助へと行ってきました。
前日は午後から深夜まで降り続く雨で心配でしたが、みんなの願いが届いたようで朝には止んでくれました。

参加者が250名。ほとんどがクロモリバイクという圧巻の光景です。
グルメセンチュリーと言うだけに朝、昼、晩と拘りの食材を使ったお食事が用意されているのです。

朝食はビュッフェスタイルで好きなものを好きなだけ頂きます。

ポートランドから持ち込まれたStumptown Coffeeが朝から頂けることが奇跡。

3PEAKからは7人で参加です。

美味しい朝食で腹ごしらえしていざスタート!まだ曇っていて結構寒い!

いきなりの長く続く登りです。前日の雨でまだ乾いていない道を注意しながら進みます。
この日に向けて皆そこそこ走り込んでいたので最初の難関PEAK 1も無事にクリアできました。
そして下った先の段戸湖が最初の休憩所。

手作りスコーンはチョコバナナとジンジャー。どちらも美味しくいただいて更に登ります。

路面も乾きだして走り易くなってきました。
次のPEAK 2をクリアして、長く気持ちの良い下りの先はランチポイント。

奥に滝のある素敵なキャンプ場で気持ち良くランチ。


2種類のお米を使ったおにぎりと地元の新鮮野菜、フィッシュ&チキン。

青空も見えてきて最高に気持ち良いランチタイムでした。

ランチを食べすぎて重くなった身体でのPEAK 3までが何気にきつかった。

PEAK 3には3PEAKステッカーを貼るという勝手なミッションもコンプリート。

本当に綺麗な景色の連続でした。

最後の休憩所では変な英語を話すダーティさんお勧めの足助の和菓子を頂きました。
ちゃんと冷えていてこれまた美味しかったです。
この後はもう下るだけ。

川沿いの細く長く続くこの林道は個人的に今回1番良かったですね。

長~い林道を抜けてつり橋で記念撮影。
もう残り僅かでゴールとわかると、終わってしまいたくない気持ちがみんなにこみ上げてきます。

この頃には朝の雨からは想像もできない綺麗な青空が広がります。

そしてみんなで一緒にゴーーール!!トラブルもなく無事に帰って来れました。
この後、お風呂でさっぱりしてお待ちかねのディナータイム。

細かいところまで気配りされた素敵なテーブルでいただきます。

朝から晩までひたすらお洒落で美味しい、まさにグルメセンチュリーライドでした。

終わってみて、今回のイベントで初めて知った足助という土地が本当に良いところだと思いました。
似た感じの山道は群馬にもありますが、そこに美しい古い町並みがあって、夜に行った"たんころりん"もとても良い雰囲気。
そんな日本らしさとポートランドらしさがバッチリ組み合わさっていた感じです。
そしてその足助の中をぐるりと廻る考え抜かれたコースがまた絶妙でした。
また更に自転車の楽しみが広がってしまったのは間違いありませんね。
あっちに行くと、いっつも楽しい遊びを教わって帰って来ちゃうんだよな~
遊ぶ道具を売るのが仕事だから、これからも楽しく遊び続けますけどね。
帰ってきた後もみんなまだ余韻に浸りっぱなしで現実に戻れていない感じですが、自分は密かに
キャンプの準備を進めたいと思います。
主催者の皆様、参加者の皆様最高に楽しませて頂きました!ありがとうございます!お疲れ様でした!
帰り際に予約の品が手元に届くというサプライズも嬉しかったです。ありがとうございます!!

スポンサーサイト