SURLYに乗ろう!
- 2016/02/22
- 22:05
じわりじわりと春の訪れを感じられる気候になってきましたね。
気持ちの良い春から自転車に乗り出したいというお客さんのご相談も増えてきています。
そんなタイミングで3PEAKで一押しのブランド"SURLY/サーリー"のフレーム達が色々と入荷してきたのでSURLYのお話を。

これをご覧の方はほとんどご存知だとは思いますが、SURLYはアメリカのミネソタ州ミネアポリスで自転車を心から愛して、楽しんでいる人たちが作ったブランド。
速く走るための最新のレース機材や、軽さを追求したそれらとは違った異端ともいえるラインナップ。
そもそも自転車ってのは置いておいても風が吹いて倒れてしまうもの。乗っていてバランスを崩して転倒してしまうものなのです。
決戦の1レース用に作られたものは軽量化の為に耐久性を犠牲にしていたりします。
あなたがシリアスなレーサーならばSURLYは選択肢には入らないでしょう。
でも、あなたが純粋に自転車を楽しみたいのだとすれば、SURLYは愛すべき相棒となるはずです。
SURLYは少し重いけれど頑丈でずっと使えて、その人それぞれの自転車の使い方に合わせて、10人いれば10通りの自転車に組み上げることが出来る、とても懐の深いブランドなのです。

ドロップハンドルでギアを付けてちょっと遠くまでツーリングしてみたいとか、途中で未舗装路を見つけたから奥まで探索してみようとか、街乗りがメインだからトラブルの少ないシングルスピードで十分だとか、
雨の日も乗るからフェンダーが付けたいとか、道が悪いからなるべく太いタイヤで安心して乗りたいとか、
荷物を積んで自転車でキャンプがしたいとか、とかとかとか、、、

こんな十人十色の注文を一つのフレームが全部受け止められるように作られたのがSURLYなんです。
これほどまでに乗り手によってスタイルを変えられるカスタム性の高い自転車ブランドってほとんど無いのです。
自転車との付き合い方、楽しみ方は人それぞれ。
初めてマイバイクを購入する時に、自分がこれからどのように自転車を楽しみたいかってのは難しい質問だと思います。
まずは乗り出してみないと分からないことが沢山あるから。
のんびり街乗りのつもりだったけれどやっぱりもっと長距離ツーリングに挑戦したいとか、
その逆で沢山ツーリング行こうと思っていたけどやっぱりのんびり乗りたいなとか、
実際乗り出してみて初めて分かると思います。
そこでどっちか寄りの自転車だったら買い替えが必要になってしまうところが、SURLYならどっちに転んでも大丈夫なんです。
パーツのチョイスや組み方で使い方に合った自転車に仕上げることが出来るのです。
そんな理由もあって3PEAKではSURLYをお勧めしています。

昨年の"RIDE ALIVE"キャンプライドの時に組み上げた僕の"Long Haul Trucker"は通勤号としても活躍中。
上がノーマル完成車。必要に応じて付けたい装備もちゃんと付けられるフレームに最初からなっているのです。
大体のフレームがキャンプ道具を積むためのキャリア装着にもバッチリ対応してくれます。

余っていたパーツを使って組んだのでリア9速です。僕にはこれで全然十分なんです。
最新のモノは確かに良いと思います。でも古いパーツもきちんとメンテナンスをしてあげればまだまだ使えます。
そうそう、乗らずに眠っている古い自転車を復活させるのは3PEAKの得意技でもあります。
その自転車のパーツ達をSURLYのフレームに移植してリフレッシュってのも全然アリですね。
気持ちの良い春から自転車デビューしてみようかな~とお考えのあなた、SURLYを選択肢の一つに加えてみてください。
何より「純粋に乗って楽しい自転車」ってのがSURLYです。
生活の中の自転車のあり方が少し変わってくるかもしれないですよ~!
SURLYのご相談はいつでもお気軽にどうぞ!!
3PEAK ONLINE STORE
気持ちの良い春から自転車に乗り出したいというお客さんのご相談も増えてきています。
そんなタイミングで3PEAKで一押しのブランド"SURLY/サーリー"のフレーム達が色々と入荷してきたのでSURLYのお話を。

これをご覧の方はほとんどご存知だとは思いますが、SURLYはアメリカのミネソタ州ミネアポリスで自転車を心から愛して、楽しんでいる人たちが作ったブランド。
速く走るための最新のレース機材や、軽さを追求したそれらとは違った異端ともいえるラインナップ。
そもそも自転車ってのは置いておいても風が吹いて倒れてしまうもの。乗っていてバランスを崩して転倒してしまうものなのです。
決戦の1レース用に作られたものは軽量化の為に耐久性を犠牲にしていたりします。
あなたがシリアスなレーサーならばSURLYは選択肢には入らないでしょう。
でも、あなたが純粋に自転車を楽しみたいのだとすれば、SURLYは愛すべき相棒となるはずです。
SURLYは少し重いけれど頑丈でずっと使えて、その人それぞれの自転車の使い方に合わせて、10人いれば10通りの自転車に組み上げることが出来る、とても懐の深いブランドなのです。

ドロップハンドルでギアを付けてちょっと遠くまでツーリングしてみたいとか、途中で未舗装路を見つけたから奥まで探索してみようとか、街乗りがメインだからトラブルの少ないシングルスピードで十分だとか、
雨の日も乗るからフェンダーが付けたいとか、道が悪いからなるべく太いタイヤで安心して乗りたいとか、
荷物を積んで自転車でキャンプがしたいとか、とかとかとか、、、

こんな十人十色の注文を一つのフレームが全部受け止められるように作られたのがSURLYなんです。
これほどまでに乗り手によってスタイルを変えられるカスタム性の高い自転車ブランドってほとんど無いのです。
自転車との付き合い方、楽しみ方は人それぞれ。
初めてマイバイクを購入する時に、自分がこれからどのように自転車を楽しみたいかってのは難しい質問だと思います。
まずは乗り出してみないと分からないことが沢山あるから。
のんびり街乗りのつもりだったけれどやっぱりもっと長距離ツーリングに挑戦したいとか、
その逆で沢山ツーリング行こうと思っていたけどやっぱりのんびり乗りたいなとか、
実際乗り出してみて初めて分かると思います。
そこでどっちか寄りの自転車だったら買い替えが必要になってしまうところが、SURLYならどっちに転んでも大丈夫なんです。
パーツのチョイスや組み方で使い方に合った自転車に仕上げることが出来るのです。
そんな理由もあって3PEAKではSURLYをお勧めしています。

昨年の"RIDE ALIVE"キャンプライドの時に組み上げた僕の"Long Haul Trucker"は通勤号としても活躍中。
上がノーマル完成車。必要に応じて付けたい装備もちゃんと付けられるフレームに最初からなっているのです。
大体のフレームがキャンプ道具を積むためのキャリア装着にもバッチリ対応してくれます。

余っていたパーツを使って組んだのでリア9速です。僕にはこれで全然十分なんです。
最新のモノは確かに良いと思います。でも古いパーツもきちんとメンテナンスをしてあげればまだまだ使えます。
そうそう、乗らずに眠っている古い自転車を復活させるのは3PEAKの得意技でもあります。
その自転車のパーツ達をSURLYのフレームに移植してリフレッシュってのも全然アリですね。
気持ちの良い春から自転車デビューしてみようかな~とお考えのあなた、SURLYを選択肢の一つに加えてみてください。
何より「純粋に乗って楽しい自転車」ってのがSURLYです。
生活の中の自転車のあり方が少し変わってくるかもしれないですよ~!
SURLYのご相談はいつでもお気軽にどうぞ!!
3PEAK ONLINE STORE
スポンサーサイト